top of page

RESTAURANT

​レストラン

TAKEOUT

テイクアウト

おにぎりや、フレンチトースト、サイドメニューのテイクアウトができます。
事前にLINEからオーダーも承っております。

>>BIRD LAND公式LINE

EAT IN

イートイン

自家製コシヒカリをメインとした自家製食材をふんだんに使用したメニューです。
ウィンターシーズン・グリーンシーズン、それぞれの季節に美味しいMENUを取り揃えています。

店内に掲示されている黒板アート

BIRD LAND RESTAURANT

レストランについて

当レストランのメニューは、日本の方はもちろん、海外からの旅行者の方にもご満足いただけるように、食材と味にこだわった手作りの料理を提供しています。
また、スキーやスノーボードの後にお腹を満たしていただけるよう、ボリューム満点な料理を愛情込めてお作りします。

スキーシーズンが終わると、5月からはおにぎりを中心とした「ONIGIRICAFE」として、自家製コシヒカリと自家製野菜をふんだんに使用した食事を提供しています。

どうぞ、BIRD LANDで、美味しい食事をお楽しみください。

phone:025-783-3137 (ご予約はこちらから)

RESTAURANT
定休日:スキーシーズン中無休
席数:46席
営業時間:平日/8:30~18:00 土曜日・日曜日・祝日/7:00~18:00
※オーダーストップは、営業終了時刻の30分前

ONIGIRICAFE(5月~11月)
営業日:土曜日・日曜日・祝日
営業時間:11:00~14:00

SUMMER MENU

PICK UP UONUMA KOSHIHIKARI

魚沼産コシ�ヒカリで作られた俵型の自家製おにぎり

BIRD LANDの自家製コシヒカリ
四季折々の愛情育成が紡ぐ格別な味わい

BIRD LANDのおすすめは自家製のコシヒカリです。
雪解けと同時に始まるコシヒカリの育成は、4月から10月初旬まで続きます。
新潟県の春から秋にかけての寒暖差や過酷な天候の中でも、一日たりとも休むことなく、愛情とこだわりをもって育てたお米は、本当に格別の味わいです。

ONLINE SHOP

RECOMMENDATIONS MENU

魚沼産コシヒカリで作られた自家製おにぎり

おにぎり(しおむすび)

丹精込めて育てた自家製コシヒカリのおいしさをしっかり味わえる「しおむすび」 ごはんと塩だけのシンプルなおにぎりは何度食べても飽きが来ません。 当店人気NO1の絶品のしおむすびをぜひどうぞ!

¥200〜

とりまんま ご飯の上にハーブの効いた鶏もも肉が載っている

とりまんま

ウチの食卓からヒントを得た、家庭の味でありながら、コシヒカリ白ごはんと絶妙な相性のしっかりお昼ごはん「とりまんま」。 ハーブの効いたジューシーな鶏モモ肉と「まんま」のお昼ご飯をぜひどうぞ。

¥1,200

野菜たっぷり豚汁 ご飯の横に添えられている

野菜たっぷり豚汁

みんな大好き!おにぎりやご飯と相性のいい一汁。
自家製野菜をふんだんに使用したボリューム満点の豚汁は、自家製のお味噌が味の決め手!単品でもお勧めです。冷えた身体も温まりますよ!

¥500

MEAL MENU

チャーシュー、なると、わかめ、コーンなどが載った彩り豊かな醤油ラーメン

醤油ラーメン

¥900

大きなエビフライが載ったエビフライうどん

海老フライうどん

¥1,000〜

カレー、ごはんの上にエビフライが2本立てかけられている

エビフライカレー

¥1,400〜

ベリーソースがかかったフレンチトーストの上にバニラアイスが載っている

フレンチトースト

¥900

様々な具が入った自家製おにぎりがお皿��の上に並んでいる

おにぎり各種

¥200〜

SIDE MENU

南魚沼こがね餅使用 あべかわ餅&磯辺焼き 

¥400

¥300

フライドポテト

チキンナゲット

¥300

唐揚げ

¥400

DRINK MENU

コーヒー(ホット・アイス) 

¥400

カフェオレ(ホット・アイス)

ソフトドリンク

 ※タピオカDRINKのフレーバーは変更になる場合がございます。

紅茶(ホット・アイス) 

タピオカDRINK

 ・タピオカミルクティー

 ・タピオカ抹茶

 ・タピオカストロベリー

 ・タピオカチョコレート

 ・コーラ

 ・ジンジャーエール

 ・メロンソーダ

 ・オレンジジュース

ルイボスティー(ホット・アイス) 

生ビール

ノンアルコールビール

¥500

¥400

各¥550

各¥300

¥400

¥550

¥500

BIRD LANDレストランの内観。テーブル席からは階段から外へとつながるガラス扉が見える
bottom of page